
| 一般講演抄録 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 散乱X線補正法を用いた歯科用CT像における下顎骨の有限要素解析 | ||||
| 馬場理香, 伊能教夫(東工大), 小関道彦(信州大), 高橋満理子, 中納治久, 槙宏太郎(昭和大) | ||||
| 個体別顎運動表示システムを用いた上下歯列の干渉状態の観察 | ||||
| 齊藤極, 木村仁, 伊能教夫(東工大), 小関道彦(信州大), 藤川泰成, 浅間雄介, 小川尚己, 槙宏太郎(昭和大) | ||||
| 前方転位した関節円板を伴う顎関節の両側噛締め時の三次元有限要素法による力学的解析 | ||||
| 松本俊郎(近畿大), 川上哲司, 馬場雅渡(奈良医大), 宮脇正一(鹿児島大), 大河内則昌, 大槻榮人, 桐田忠昭(奈良医大) | ||||
| 低出力超音波パルス治療のインプラント治療への応用 | ||||
| 吉野 晃(吉野デンタルクリニック,日本歯科先端技術研究所) | ||||
| エナメル質表面におけるアパタイトの結晶配向と変形特性 | ||||
| 藤崎和弘, 東藤正浩, 但野茂(北大) | ||||
| 放射光X線回折による骨ミネラルーコラーゲン相の力学挙動観察 | ||||
| 東藤正浩, 但野茂(北大), Oliver Bunk(Pauli Scherrer Institut), Jörg Goldhahn, Philipp Schneider, Ralph Müller(ETH Zurich) | ||||
| アパタイト/コラーゲン骨類似ナノ複合体の気孔率と形状がイヌ肛骨離断骨欠損再生に及ぼす影響 | ||||
| 菊池正紀(物質機構), 小山富久, 高久田和夫(東医歯大), 枝村一弥, 田中茂男(日大) | ||||
| 医療機器におけるリスク解析 | ||||
| 高久田和夫(東医歯大) | ||||
| 3次元情報統合型ナビゲーシヨンシステムのデジタル歯科技工への応用 | ||||
| 野口信宏, 檀上敦, 山下佳雄, 後藤昌昭(佐賀大) | ||||
| 我々の診療科での歯科インプラント治療の臨床統計 | ||||
| 永原國央, 田邊俊一郎, 山田尚子, 岩島広明(朝日大) | ||||
| DICOM FileのNIH image Jによる骨密度計測の試み | ||||
| 川原 大, 張簡敬哲(臨床器材) | ||||
| 上顎無歯顎顎骨モデルにおけるインプラント埋入本数が及ぼす影響 | ||||
| 坂本太郎, 坂本亜衣子, 仲井太心, 仲西康裕, 越智守生(北医大) | ||||
| 拘束条件を改善したインプラント埋入下顎骨モデルにおける応力解析 | ||||
| 仲井太心, 仲西康裕, 越智守生(北医大), 但野 茂, 東藤正浩(北大) | ||||
| 顎顔面バイオメカニクス学会の集い (第40回日本口腔インプラント学会学術大会同時開催) 「エビデンスに基づくインプラントのバイオメカニクス」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| CT画像に基づく患者別力学シミュレーション | ||||
| 伊能 教夫 先生(東京工業大学) | ||||
| 咬合の不調和が顔面頭蓋骨および循環機能に及ぼす影響 | ||||
| 杉村 忠敬 先生(杉村歯科医院) | ||||
| 歯科用インプラントの初期固定評価法 | ||||
| 川原 大 先生(臨床器材研究所) | ||||